オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 住吉大社(粉浜)

新規登録ログインヘルプ


チン電ツアーこぼれ話1『講談師・玉田玉秀斎さん』

新年明けましておめでとうございます。

ミニコミ誌『こはま日和』第2号、ご覧いただけたでしょうか。

粉浜商店街の各商店や掲示板前のラック、住吉大社さん、阪堺電車の天王寺駅前停留所などに置いていただいております。

プレゼントもありますので、ぜひご応募くださいね!!

こはま日和第二号


読者プレゼントは「やまつ辻田」の唐辛子3種セットを5名様に

読者プレゼントは「やまつ辻田」の唐辛子3種セットを5名様に





さて、今回から、紙面に書ききれなかったこぼれ話をお届け。

第2号の目玉企画は、「チン電のって、こはま~オリジナル講談を聞きながら~」。
参加者20名の中から、今回は、講談師・玉田玉秀斎さんをピックアップしてご紹介。


講談師・玉田玉秀斎さん



講談って聞いたことありますか?
近ごろは、落語を聞く若者が増えているとかニュースで耳にしますが。

「落語を聞くとダメになる。講談を聞くとタメになると申します」と、チン電の中で、玉田さんが笑いを取っていましたが。

そもそも落語は、市井のひとが、日常のおもしろ可笑しい話を持ち寄って笑い合うことから始まったもの。

対して、講談は、武士や学者、僧、神官などの知識人が「太平記」など昔からある本を読み聞かせることから始まっているとか。

起源から違うのですね。

そして、ただ本を読み聞かせる朗読とは違って、内容を面白く解説したり、解釈を入れて語り聞かせるのが講談。

楽しみながら歴史や道徳を学べるのが講談なのです。



チン電の車内で講談をする玉田玉秀斎さん



だから。

玉田さんによる、チン電ツアーでのオリジナル講談も「へぇ」とか「ほぉ」とかみんなが感心するような歴史トリビアがいっぱい。

なおかつ「ウソやん!」と笑い転げるような話も織り交ぜつつで、大いにタメになり、楽しませていただきました。


そんな講談師・玉田玉秀斎さん。

平野区で生まれ、大阪市立大学法学部卒業という経歴の持ち主。

高校時代には、ロータリー青少年交換留学生としてスウェーデンに1年留学。その経験を活かした講談の外国語化がライフワークで、8カ国語を操る講談師としても有名です。


ジャズやアコーディオンなどとの音楽コラボ講談、

ググる講談(即興講談)、

ホームレス経験者への取材をもとにしたビッグイシュー講談など、新作も多数創作。



講談師・玉田玉秀斎さん






続きは、こはま日和でお楽しみください。


こはま日和ロゴ


こはま日和ブログはこちら
https://kohamabiyori.fc2.net



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
チン電ツアーこぼれ話2 動く車内で?!「お茶の淹れ方講座」
ミニコミ版『こはま日和』第2号、出来ました!
「小説になった粉浜のうまいもん」深掘り紹介!vol.3
こはま日和創刊号、配布始まりました!
いよいよ創刊!ミニコミ誌「こはま日和」第1号
こはま日和 ブログはじまりました!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 チン電ツアーこぼれ話2 動く車内で?!「お茶の淹れ方講座」 (2023-01-27 21:05)
 ミニコミ版『こはま日和』第2号、出来ました! (2022-12-31 21:00)
 「小説になった粉浜のうまいもん」深掘り紹介!vol.3 (2022-01-28 21:05)
 こはま日和創刊号、配布始まりました! (2021-11-26 21:10)
 いよいよ創刊!ミニコミ誌「こはま日和」第1号 (2021-11-19 09:10)
 こはま日和 ブログはじまりました! (2021-09-24 17:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。