オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 住吉大社(粉浜)

新規登録ログインヘルプ


こはま日和 ブログはじまりました!

こはま日和ロゴ


“こはま日和”は、
住吉大社のお膝元、知る人ぞ知る!粉浜の魅力を発信するブログです。



記念すべき第一弾は、
「こはまの宝物で作る“こはまの食卓” ケの日とハレの日」

取材風景


あまから手帖名物ライター”ダンダ”が粉浜商店街でお買い物。
それを使ってフードコーディネーターやスタイリストが、ケの日、ハレの日の食卓を作ります。
ちょっとしたアイデアでこんなおしゃれに!?
粉浜もんの魅力を120%引き出したアイデア満載。

ぜひ、ご覧ください!



こはま日和ブログはこちら
https://kohamabiyori.fc2.net


更新のお知らせはLINEにて。
ぜひお友だち登録をお願いします^-^/
友だち追加


「この取組みは大阪府商店街等モデル創出普及事業の一環で実施しています」


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
チン電ツアーこぼれ話2 動く車内で?!「お茶の淹れ方講座」
チン電ツアーこぼれ話1『講談師・玉田玉秀斎さん』
ミニコミ版『こはま日和』第2号、出来ました!
「小説になった粉浜のうまいもん」深掘り紹介!vol.3
こはま日和創刊号、配布始まりました!
いよいよ創刊!ミニコミ誌「こはま日和」第1号
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 チン電ツアーこぼれ話2 動く車内で?!「お茶の淹れ方講座」 (2023-01-27 21:05)
 チン電ツアーこぼれ話1『講談師・玉田玉秀斎さん』 (2023-01-13 21:05)
 ミニコミ版『こはま日和』第2号、出来ました! (2022-12-31 21:00)
 「小説になった粉浜のうまいもん」深掘り紹介!vol.3 (2022-01-28 21:05)
 こはま日和創刊号、配布始まりました! (2021-11-26 21:10)
 いよいよ創刊!ミニコミ誌「こはま日和」第1号 (2021-11-19 09:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。