オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 住吉大社(粉浜)

新規登録ログインヘルプ


松前屋 住吉工場店

夏のご挨拶・贈り物は 創業100余年 老舗昆布屋にご相談ください!


松前屋 住吉工場店

松前屋は、1912年に創業し、常に「うまいもの」を追求し、その姿勢と商品で多くのお客様に愛され、支えられてきました。
1937年には既に百貨店への進出を果たし、現在は関西を中心として、その他全国の百貨店で取り扱いがあります。
松前屋では原料から商品になるまで何回もの厳しい選別を行うなど独自の技法を創業以来、現在に至るまで、変わらず受け継いできました。
あくまでも手作りの良さにこだわり、煮炊く、合わせる、削る、乾燥させるなどの製造工程を可能な限り職人が行っています。
最高級真昆布のうま味を余すところなく凝縮させる煮炊きの技はまさに職人の真骨頂といえるでしょう。

「老舗」とは、今日は昨日の繰り返しを何十年と続けていくのではありません。
「本当に動かしてはいけないところは動かさない、動かさなければいけないところは柔軟に動かす」 、
それが「伝統と革新」であり、それが松前屋なのです。

そんな松前屋の工場は、住吉にあります。
住吉東の駅を降りるとふんわりと漂ってくる薫り、それは職人が丁寧に塩昆布を炊き上げる薫りです。
すし半の向かい・スーパー万代の目と鼻の先なので、お食事やお買い物でお近くにお立ちよりの際は
是非一度工場直売店である住吉店へお越しください。
三密にならずに、ごゆっくりお買い物をしていただけますよ!

おすすめ商品


松前屋 住吉工場店

夏のご挨拶におすすめの商品をご紹介いたします。
看板商品である「とこわか」をはじめ、甘酸っぱく大人気の「柚子昆布」や
昆布のうま味で風味豊かに炊き上げて「ちりめん山椒」など、
定番から季節感のあるお味まで人気のものを詰合せた、この時期限定のお詰合せです。

お中元や暑中見舞いだけでなく、ご自宅用のお昆布も各種取り揃えておりますので、
是非一度お越しください。

店舗情報


〒558-0056
大阪市住吉区万代東4-4-10

営業日:月~金 AM9:30~PM3:30
休業日:土、日、祝


同じカテゴリー(買いにいこ!)の記事画像
チン電ツアーこぼれ話2 動く車内で?!「お茶の淹れ方講座」
こはまの宝物 〜深掘りシリーズ〜 続『寺田園茶舗』
こはまの宝物 〜深掘りシリーズ〜『こころや』
こはまの宝物 〜うまいもん!深掘りシリーズ〜『聖月寿司』
こはまの宝物 〜うまいもん!深掘りシリーズ〜『うしや精肉店』
粉浜の宝物 再発見!「鷹の爪」と粉浜物語
同じカテゴリー(買いにいこ!)の記事
 チン電ツアーこぼれ話2 動く車内で?!「お茶の淹れ方講座」 (2023-01-27 21:05)
 こはまの宝物 〜深掘りシリーズ〜 続『寺田園茶舗』 (2022-11-25 21:05)
 こはまの宝物 〜深掘りシリーズ〜『こころや』 (2022-11-19 21:05)
 こはまの宝物 〜うまいもん!深掘りシリーズ〜『聖月寿司』 (2022-10-28 21:05)
 こはまの宝物 〜うまいもん!深掘りシリーズ〜『うしや精肉店』 (2022-10-21 21:05)
 粉浜の宝物 再発見!「鷹の爪」と粉浜物語 (2022-09-30 21:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。